高倉塾の2022年夏期講習会は、以下の条件で行います。
- 期間: 7月15日(金)〜8月31日(水)
- 対象学年: 中1 ~ 中3
- 教科: 数学、英語などの受講科目。中3は模試対策も行う
夏休みは長期に渡り、1年で最もたくさん勉強できる期間です。高倉塾に通っていただくからには、この期間の勉強をしっかりと見ていきたいと思います。
高倉塾として、以下の3点を抑えた夏休みを生徒に提供します。
- 受験生には「受験対策授業を充実させ、後悔のない夏休みを提供」
- 中1, 中2には「長期休暇を活用した、個別課題の克服」
- 長時間に渡り教室を開放。自習や質問のニーズに全力で応える

中3は夏休みより、早速の受験対策に入ります。公立高校の過去問が集まったテキストを購入し、数学と英語は個別指導にて過去問演習を行うことができます。
夏休みから過去問を解くことは非常に重要であり、具体的な志望校が固まる今の時期に不可欠な自信を養うことに繋がります。まだ未履修の範囲もあり、高校入試過去問の中には解けない問題もたくさんあります。
しかし過去問集のテキストを利用することで、「ひとまず現段階で解ける問題」を片付けることができます。
同時に、週末を利用して理科と社会の受験対策も行います。
生徒によっては得意不得意が出ますが、理科と社会はどの高校でも得点源にすることができます。ただの暗記でしかなかった科目を、夏休み以降の授業で「理論を分かった上で、頭で答えを導き出せる」レベルまで高めることが目的です。
たくさんの先輩が、理科や社会で得点を稼いで第一志望に合格しています。夏休み、思いっきり頑張りましょう。

上述の通り、中3ではすぐに過去問対策に力を入れなければなりません。その分、あまり個人に沿ったカリキュラムを作る幅が小さくなってしまいます。
中1と中2はまだ受験対策に取り掛かる必要がありません。したがって、普段の授業報告より個別の課題を設定し、また保護者の方の意見を取り入れつつ、その生徒にとって効果的な授業内容を進める予定です。
いずれにせよ、今から楽しんで勉強する機会に慣れてもらい、スムーズに中3の受験対策に臨んで欲しいと思っています。
夏期講習会期間中は、以下のようなスケジュールで教室開放を行います。


ピンク色の期間が夏期講習会期間であり、その期間中に、通常授業に加えて夏期講習会授業を組み込みます。
授業以外でも、上記の教室開放時間はいつでも教室に来て勉強してもらえますし、質問なども全て応える体制を整えます。少しでも長く教室で勉強してもらえるよう、特に受験生にはキッチリと働きかけていきたいと思います。
カレンダーにある通り、夏期講習会期間中はコストをかけて長期間教室を開放し、講師も配置します。生徒に対して、高倉塾が夏休みに提供できる最大限の教育サービスを提供する予定です。