学年問わず、受験対策を見据えた夏

2023年の高倉塾の夏も、テーマを絞ってプログラムを組み、塾生に素晴らしい夏を提供します。

2023年夏休みも、これをきっかけに飛躍したい中学生を募集しています。お問い合わせページよりご連絡ください。

塾生ごとの、最大限の努力を引き出す夏に

bed of sunflower

中3でさえ、まだまだ部活や課外活動が忙しい夏休み。その中の最大限の努力とプレッシャーをかけ、塾生のレベルアップを約束できる夏を計画しています。

中1から中3まで、学年問わず、『高校受験のための学力鍛錬』をテーマに

高倉塾の季節講習会の目的は、『高校受験のための学力鍛錬』です。学校の授業が長期に渡りストップする今、志望校レベルをワンランク高めるための活動にフォーカスします。

勉強による学力向上に留まらず、高校受験の戦略立案や勉強方法の確認など、難関高校に合格するレベルの生徒が持つ総合的なスキルの獲得を目指すプログラムを準備しています。

夏期講習会プログラム

夏期講習会では、夏休み以降の学習及び受験対策の効果を高めるために必要不可欠なものをプログラムとして提供します。

キー・ポイント集中個別指導(全学年)

中学生の各学年において、下記2点の基準により夏休み中に習得すべきキー・ポイントをピックアップし、それに対する習熟度を高めます。

  • 京都府の高校入試においての頻出度が高く、
  • 10月、11月の定期テストとの関連度合いも高い単元

夏期講習会期間を前期と後期に分け、復習と予習を行います。

数学カリキュラム例:

学年前期(復習)後期(予習)
中1正負の数、文字式 応用方程式 基礎
中2式の計算、連立方程式 応用一次関数 基礎と応用
中3一次関数、資料の活用、確率、図形証明 応用y=ax^2 基礎と応用

これらは全て数学と英語を中心に、定期テストレベルを超えた応用レベルまで学習します。個別指導のサポートがあるからこそ、応用レベルの習得効率が高まります。


夏期講習会期間が終了すれば、すぐに到達度テストが待ち受けています

無料のフォロー・アップ授業

最後の到達度テストはすぐに採点し、塾生の理解が甘かったところ、ウィークポイントを把握します。

夏期講習会終了後、塾生にはそれを元にしたフォロー・アップ個別指導を無料で行います。塾生には夏期講習を受けっぱなしにさせず、夏休みのうちに必要な理解を保証したいと思います。

模試フォロー・アップ講座(受験生)

高倉塾で年間を通して受験する中3模擬試験。模擬試験の大きな目的の一つは、間違った部分を完全に理解し、もう一度解き直して自らの血肉とすること。

数学と英語

塾生全員に、模擬試験の問題を完全に解説した映像が配信されます。現時点での模試理解度を100%まで高めることができます。

top view photo of girl watching through imac

その後、最初から解き直した解答を塾に提出させます。決して模試を分からないままにさせません。

社会と理科、国語も解き直し課題を提出することで、塾からのフィードバックを受けることができます。模試を受ける受験生が受けるべきフォロー、サービスを全て提供します。解き直しによる徹底復習を約束するプログラム、ぜひ真剣に受講してください

入試基礎パーフェクト講座 理科(受験生)

夏休みのうちに、公立高校の入試過去問に取り組むことはとても重要です。夏期講習では、特に理科を得点源にする自信を植え付ける予定です。

  1. 塾生には、理科の『入試基礎 解説授業』の映像が配信され、そこで不可欠な知識を吸収します。
  2. それを元に、5〜10年分の京都府公立高校 過去問にチャレンジします。
  3. その後、さらに『理科 過去問解説授業』の映像を受講し、過去問に対する疑問点を解消します。
理科の過去問を夏休みで解いてしまう

理科に苦手意識のある塾生であっても、理科を入試における得意分野に成長させることができます。こちらは夏期講習会の一部としてスタートし、受験日まで継続的なプログラムとして塾生に提供します。

合格者のソフトスキル養成講座(全学年)

成績が学年トップクラスであったり、難関高校に合格する人は、どのように勉強し、どんな考えで受験を戦っているのか?

そういった疑問に答え、なおかつ塾生全員にそのメンタリティを獲得してもらうための重要なプログラムです。


高倉塾は、そういったソフトスキル(直接的な ”お勉強“ とは少し離れた能力)に対する教育サービスも怠らずに提供したいと考えています。“お勉強“ を教えるだけでは、彼らの殻を破ることが難しいからです。

  • 自習マネジメント
  • 小テストと個別指導の2部構成メニュー
  • 赤シート、オレンジペン、青ペンなどの無料配布

こういったシステムは、全て「難関高校に合格するような人の習慣」を塾生全員に適用するために考えられたものです。


実際に勉強習慣や方法が変わり、効率性を飛躍的に高めた塾生も出てきています。この流れを加速するために、計算されたプログラムとして夏期講習会で提供することにしました。


こちらも、映像授業を受講し、それに対する課題を提出してもらい、フィードバックを加えることで塾生の夏休み以降の行動に変化を起こすことを約束するためのプログラムです。

高校入試戦略立案会(受験生)

people discuss about graphs and rates

受験は、ただ単に賢い人から合格したり、努力量が多い人から合格するわけではありません。そういった要素もありますが、やはり「明確な目標を設定し、強い意志を持って準備したかどうか」によって多くの逆転劇が生まれていることを知る必要があります。

  • 現在の成績で、どこを志望校にするべきだろうか?第二志望は?
  • 不合格のリスクは、どうやってカバーすればいいのか?
  • 受験を迎えるにあたり、正しい目標設定はどんなものだろうか?

保護者の方も塾生本人も、上記のような疑問を持っているはずです。第一志望がすでに強く決まっている塾生ですら、「落ちたらどうしよう」「どうやって受験まで過ごせばいいのだろうか」といった疑問を持つ人は少なくありません。


一旦決まれば迷いなく走り切ることができるので、目標設定を始めとする心の準備は早い方が圧倒的に有利です。夏期講習会のプログラムの一環として、こういったメンタル面での受験サポートを行います。

  • 志望校の決定
  • 不合格の際の滑り止め戦略
  • 合格までの目標設定

塾生及び保護者の方には、こういった点がクリアになるように映像講座を提供します。その後に「具体的に決めた暫定目標」「疑問点」を提出していただき、それに対するフィードバックを個々の家庭と塾生に提供します。

夏休み以降、受験に対する霧を晴らし、すっきりとした状態で志望校に向かって進んでもらえるようなプログラムです。

よくある質問

よくある質問

「塾生の志望校合格まで責任を持つ」ことが運営方針であるため、申し訳ございませんが夏期講習会のみの申し込みを承っておりません(受講後の退塾を妨げるものではありません)。

ぜひ、成績向上と合格の喜びも分かち合いましょう!

通常授業による『110分2部構成メニュー』は並行して行われるため、夏期講習授業合わせて週に3~5日、8〜10時間ほどの授業時間です。

各種プログラムは、受講しやすいよう映像と課題提出によるフィードバック方式を活用します。

中3においても部活動がまだ続いているので、部活や課外活動を前提としてクリアできる分量を提供します。

授業は個別設定できるので、都合の良い曜日や時間を、ある程度柔軟に対応ができます。相談の上、一緒に乗り越えましょう!

夏期講習会プログラムでは、『キー・ポイント集中個別指導』が38,500円(中1,中2)です。中3は授業時間が多く、52,800円です。

その他プログラムは無料ですが、『入試基礎パーフェクト講座』は卒業までのサービス提供で22,000円です。