成績向上および志望校合格のための環境を整えます。

塾生及びその保護者に対する、入塾後のサポート体制

包括的な学習マネジメント

高倉塾では、塾生の学力向上のために、他よりもたくさんの勉強量を要求しています。

  • 毎週の、基礎テストを含めた110分間メニュー
  • 広い範囲の基礎テストに対する、テスト準備
  • 季節休暇期間を利用した、応用演習へのチャレンジやその宿題

これらの内容は全て、確実な学力向上のためにある項目であるからこそ、”いつも通りの生活” をしてクリアできるものではありません。基礎テストでも安定した得点を取るには、普段からの勉強時間を伸ばすことが不可欠です。


したがって高倉塾では、塾生の勉強量を確実に増加させるシステムを提供します。

自習マネジメント

塾生の学習量が増える理由

高倉塾は、塾生の学習量を増やすための【自習マネジメント】を提供します。


塾生は、塾の授業時間のほか、「自習時間」を塾に提出して管理を受けなければなりません。この「自習時間」も塾の授業に準じて管理されるため、該当時間に自習していなかった場合は、保護者に確認の連絡が入ります。

例として、とある塾生のスケジュール例を示します。

塾生スケジュール例
13:50 ~ 15:10 (15:40)
15:20 ~ 16:40 (17:10)
(16:20) 16:50 ~ 18:10自習  
18:20 ~ 19:40 (20:10)数学    
(19:20) 19:50 ~ 21:10自習英語自習理科
( )内の時間は、基礎テストの開始時間もしくは終了時間を表す

この塾生は、月水金にそれぞれ数学と英語、理科の授業を履修しており、週3回の授業を行います。それに加えて、下記の時間帯に自習時間が加わっています。

  • 月曜の19:50 ~ 21:10
  • 木曜の19:50 ~ 21:10
  • 土曜の16:50 ~ 18:10

これらの自習時間は、塾生とご家庭の相談のもと自主的に決定してもらいます。


提出後は、この自習時間に、塾生は必ず自習を行なっていなければなりません。自習の確認方法は、下記の2通りです。

高倉塾 自習スペース

いつでも利用できます

自習スペース

1対2の個別指導を行う席とは別に、いつでも自由に勉強できるスペースがあります。質問対応できる講師が常駐し、なおかつ土日・祝日問わず開放されているため、定期テスト・受験シーズンなどは多くの生徒に活用されています。

自習として設定された時間帯は、こちらで勉強ができます。もちろん、自習設定していない時間も塾生は自由に利用しています

塾生の学習量を増やす秘訣

オンライン自習

遠方であったり、「家で快適に勉強できる」塾生は、自習時間は教室まで来る必要はありません。スマホやタブレットからオンラインで入室し、手元を映すことで塾の自習に参加できます。

塾の監視があり、つい触ってしまうスマホなどもカメラとして利用されているため、勉強に集中するしかない状況を提供できます。

自習時間は、上記いずれかの方法で学習時間をマネジメントします。「自習スペースに来て勉強しているか」「オンライン自習に参加しているか」のいずれかを確認し、自習の出欠管理を行っています。


どれだけ自習時間を組み込んでも、これらにかかる費用はありません。


自習すべき内容は明確です。

  • 基礎テスト出題範囲の対策
  • その日の学校授業のプリントや板書の復習
  • 塾や学校の宿題

など、塾生はある程度自由に自習内容を選んで取り組んでいます。


塾からは、「オレンジペン」「緑ペン」「赤シート」の暗記三種の神器が無料配布され、インクが無くなれば無料交換できます。

今後も、高倉塾として提供する自習マネジメントをより一層効果的な時間にするためのサービスを考え続けます。

受験生の勉強時間を保障する

中学校3年生になると、受験のための勉強時間をさらにたくさん取らなければなりません。そのため、夏休みを過ぎると受験生全員に【コアタイム制度】を適用します。

pexels-photo-1537268.jpeg

受験生のための学習時間

コアタイム

夏休みが終了すると、土日と冬休みの 13:30 ~19:30 の6時間は全てコアタイムとして設定されます。中学校3年生は受験を控えるため、コアタイムは全時間を教室もしくはオンラインで自習することが義務付けられています。

志望校には、今までの勉強時間が多い生徒から合格していきます。コアタイム制度により、生徒の勉強時間を保証します。

  • 夏休みを終えた後の土日
  • 冬休み期間の全日(年末年始休暇除く)

これらの期間では、13:30から19:30のコアタイムの間、自習マネジメントと同じく、必ず受験勉強することになります。塾生によっては長く感じるようですが、塾の方針として常に生徒に学習負荷をかけているため、中3時点では全員問題なくもくもくと学習してくれるようになります。


自分の目標に対する必要最低限の受験対策時間を確保できるシステムなので、塾生には安心して志望校にぶつかってほしいと思います。

保護者との円滑なコミュニケーション

保護者の方と良質でスムーズなコミュニケーションを取り、生徒の学習姿勢を向上させるように努めます。安心してお気軽に質問できる環境を作ってまいります。

講師コメントの入った授業報告書は、毎回アプリやLINE経由で送信されます。生徒の塾の様子を把握いただき、塾に対してそれに基づいたアクションを取っていただけます。

欠席や振替の設定は、ご連絡なしでアプリだけで完結できます。進路のご相談、要望もLINEを駆使し、円滑な保護者コミュニケーションを実現します。

高倉塾の面談室

特に受験生のご家庭には、後悔のない高校受験のための三者面談を逐一実施しています。合格データに基づいた強気の受験ができることが、髙倉塾に通う大きなメリットです。