
いつも高倉塾のウェブサイトおよびブログを御覧いただき、誠にありがとうございます!
教室では元気にやっているのですが、ウェブサイトがぶっとんでしまっていました。すみませんでした。
メールサーバーも止まったので、9月24日から10月4日ごろまで、 info@takakurajuku.jp へのメールも届いていないです。
送っていただいていた方は誠に申し訳ございません。もう一度送っていただけますでしょうか。

2025年9月24日に、サーバー管理の企業から「不正アクセスの可能性」の連絡があり、緊急でWebサイトの停止を喰らいました。
現状把握とこちらで行っている対策と主張を伝えつつ、いろいろと交渉していたのですが、要するに結局「ファイルから何から何まで初期化しなければ、再開はできません」という先方の結論が変わりそうにありませんでした。
「ほんとクソみたいなサーバー企業だな。一生使わねーよ。さてさて、サーバーは引っ越して、バックアップからウェブサイトを復元してやり直そうっと」と思っていたときにふと気づきました。そのバックアップはサーバー内にある自動バックアップ機能に依存しており、現在はそのサーバー企業のアカウント自体が凍結されていることを。
さて困ったな、と思ったので、もう一回サーバー企業と交渉を続けることも考えていましたが、結局は
「これをきっかけに、もう一回サイトを作り直すのもこれまた一興であり、楽しそうである」
と考えるに至りました。前のPCのローカルに落とした古いバックアップを探すなど他の手段もあるのですが、もう一度より良いサイトを作る方に時間を使おうと思います。もちろん、同じ轍を踏まぬように対策は万全です。

ウェブサイトが無くなっても、そもそも生徒数は今年はほぼ募集停止であり、特にウェブサイトが必要というわけではありません。そんなことはどうでも良いのです。
ただ、もう何年も何年も、高倉塾生でなくともこのブログにて情報収集をして高校受験を乗り切るなど、隠れファンとして読んでくれている方々がおり、実際に皆さんのご相談コメント&回答も10年以上かけて蓄積されていたのですが、それがふっとんでしまったことが申し訳ない気持ちです。「え、せっかく今年の受験のためのデータをよく参照していたのに…」という方はたぶん、たくさんいらっしゃいます。
今後は、よく見られていたページなどはもう一度ゼロから復活させたり、動画で解説してもっと分かりやすいコンテンツを作ったりして、「思い切ってゼロから作り直したおかげで、もっとよい情報源になったんじゃないかな」と思っていただけるよう、そうなるように頑張ることで皆様に反省の色を見せたいと思っております。10年以上に継ぎ足し続けてきた尊い資産が突如として失われてしまいましたが、経験や洞察はそのまま頭に残っているので問題ありません。
いろいろと楽しみに情報収集をしていただいた皆様には深くお詫び申し上げます。必ずまたすぐに皆様の力になりますので、これからのコツコツ更新をお待ちいただけますと幸いです。
代表 堀次泰介
個別特進 高倉塾